怪談・洒落怖

【新作洒落怖】死界の扉を開けるお祈り

投稿日:2021年4月16日 更新日:

本文

485 :死界の扉を開けるお祈り①:2011/02/23(水) 23:55:03.81 ID:KuBAKkkU0

「死界の扉を開けるお祈り」をご存知か

夜中の2時にテーブルに鏡を立てて置く。その左右にろうそくを1本ずつ、火を灯す。
杯を二つ用意、鏡の左には水、右には酒。
鏡の前には自宅の西から拾った小石を2個、東から拾った小石を2個置く。
そして自分の顔が鏡の中心に映るように座る。
両手を胸の前に組み、目を閉じ以下のセットを14回唱える。
呼び出したい亡くなった人の名前・その人が亡くなった年月日・そして自分の名前・今お祈りをしている住所(自宅)。
そうして目をあけると鏡にその亡くなった人が現われるという。
呼び出したい人は、本人と縁(ゆかり)がなければダメらしい。

このお祈りと言うか儀式みたいなものは学生時代、仲のいい友人から教えてもらった。
その友人に
「おまえ、やったことあるの?」と聞くと
「いや、ないよ。だって怖くないか?いくら会いたい人でも夜中に鏡の中に死人が出てきたら怖すぎだろ?」と返ってきた。
確かに、死んだばーちゃんや叔父さんに会いたい気持ちもあるが本当に出てきたら不気味すぎる。
俺もこのお祈りたるもの実際にやることはなかった。

486 :死界の扉を開けるお祈り②:2011/02/23(水) 23:56:21.58 ID:KuBAKkkU0

それから数年後、俺はある会社の商品開発の部署で忙しい日々を送っていた。
俺の入社以来の最大のプロジェクトを進行させていたときのこと。
提携先の担当者と慰労を兼ねて二人で飲みに行くことになった。
その担当者(Aさん)は俺より2才上のほぼ同世代。毎日、電話やミーティングをしていたがこうして外で会うのは初めてなのでとても楽しみだった。
1件目の居酒屋では仕事の話ばかりだったが、2件目のバーでは酒も結構入り、次第に打ち解けた趣味の話しやプライベートの話に展開していった。

「ところでAさん、結婚の予定はないんですか?」
「ん?・・・ないよ、彼女もいないしさ(笑)」
「えー本当ですか?もてるでしょ?一人にとどまらず遊びまくるって感じなんすか?」
俺はお世辞も込めてそう言うと、Aさんはしばらくの沈黙のあと神妙な顔で
「実はもの凄く好きな女がいたんだけどさ」
「ふん ふん」
「3年前に死んじゃったんだよね」
「えー!事故かご病気でですか?」
「・・・いや、自殺だよ。」
「・・・」
「それ以来、彼女つくる気もしなくてね。」
「すみません。変なこと聞いちゃいまして。」
「いや、いいんだよ。いつもでも引きづってちゃいけないとは自分でも思ってるんだけどね」
俺はカウンターの並びの席で正面を見据えるAさんの横顔を見つめながらあのお祈りのことが数年ぶりに記憶に蘇った。
「Aさん、その彼女に会いたいですか。」
「は?そりゃあ会えるんだったら今でも会いたいさ・・・何?会わせてくれるの?恐山のいたこか何かか?」Aさんは怒りの混じったような顔で俺のほうを向いた。
「いや、これ大学のとき友達から聞いた話なんですけど・・・」
俺はAさんに死者と会えるというお祈りの方法を冗談ぽく教えた。
Aさんはその話を聞いて笑いとばすものだろうと思っていた俺はメモをとりはじめたAさんを見て少し寒気がした。

530 :死界の扉を開けるお祈り③:2011/02/24(木) 21:50:38.45 ID:bu+TDDLY0

明けて月曜の朝。
普段どおり定時ぎりぎりに出社した俺を上司達が取り囲んだ。
そして物凄い剣幕で俺に聞いてきた。
「おまえAさんと金曜の夜、飲みに行ったんだよな」
「そ、そうですけど、何か?」
「Aさん、死んだよ」
何?
「・・・は?マジですか?」俺は声を振り絞って聞き返した。
「ああ朝一で○○さん(Aさんの上司)から電話があってさ、自宅で首つって死んだんだと」
「いつですか?」
「土曜の明け方ということらしい。昨日の昼くらいに発見されたらしいが・・・。ところでおまえ金曜は何時にAさんと別れたんだ?」
「・・・いや・・・終電前にお開きにしたんで12時前くらいかと・・・」
「まぁいい。今から△△社(Aさんの会社)におまえは呼び出されている。俺も付いて行く。警察が来ておまえに金曜の夜の状況について聞くらしいわ・・・いや、心配するな、状況からして警察も自殺と断定しているらしい。その原因が何かわかればということじゃないのか?」

531 :死界の扉を開けるお祈り④:2011/02/24(木) 21:51:29.66 ID:bu+TDDLY0

俺は呆然とする中、タクシーで上司と赤坂にあるAさんの会社に向かった。
待ち受けていたAさんの上司に俺たちは迎えられ応接室に通された。
そこには私服の刑事(?)二人と制服姿の警察が二人。
丁寧な口調でAさんの金曜の様子や、仕事でつきあってきたこれまでのAさんの言動についていろいろ聞かれた。
俺はありのまま答えた。大好きだった彼女が自殺したことも話しをした。
でも俺には言えないことがあった。その彼女に会う方法をAさんに教えたことは。
例のお祈りが何らかしらAさんの自殺に影響したことは間違いない。俺はそう悟った。

1時間くらいの聞き取りが終わり
「わかりました。ご協力ありがとうございました。今日はこれで結構です。」
刑事の一人がそう俺たちに言った。警察の4人が部屋を出ようとしたとき一人の刑事が振り返り俺に聞いてきた。
「Aさんて何か宗教やってるって話しをしてましたか?」
「いえ聞いていませんが、どうしてですか?」
「・・・聞いていなければ結構です。失礼しました、それでは」

532 :死界の扉を開けるお祈り⑤:2011/02/24(木) 21:52:33.90 ID:bu+TDDLY0

警察が帰った後、Aさんの上司は俺たちに向かって
「どうもご迷惑をお掛けしました」と平身低頭で謝ってきた。
警察もいなくなり緊張感もとけ俺たちはざっくばらんな話をし始めた。
「ところでさっき警察の人が言ってた宗教てなんですかね?」
俺はAさんの上司に聞いた。
Aさんの上司は鼻で笑うように
「あぁ何でも彼の部屋のこたつの上にろうそくやら盃やら鏡とか置いてあったらしいんですよ、何やってんだか」
俺は絶句した。やっぱりAさんはあのお祈りをやったんだ・・・そしてその後・・・。

呆然としている俺にAさんの上司が俺に聞いてきた。
「ところでAは彼女がいたって言ってたんですか?そしてその彼女が自殺したって」
「ええそうですけど」
「それ、嘘ですね」
「は?何でですか?」
「Aに彼女なんかいるわけありませんよ。彼は5年間私の下にいましたがそんな本当の彼女の話聞いたこともありません。」
「本当の彼女?」

533 :死界の扉を開けるお祈り⑥:2011/02/24(木) 21:56:57.31 ID:bu+TDDLY0

「Aは熱狂的ていうか・・・異常なまでにK・Kのファンでしてね。ご存知ですか?アイドルていうかタレントのK・K」
俺と俺の上司は曖昧にうなずいた。
「そのK・Kのことですよ。Aが言った彼女っていうのは」
「・・・」
「ほらK・Kって自殺したでしょ・・・確か2~3年前に。何でも警察の話によるとAの部屋中K・Kのポスターだらけだったらしいですよ・・・しかも・・・」
そこから先の話は俺は上の空だったから覚えていない。
あることを思い出していたからだ。

それはあのお祈りを教えてくれた友人のことばだ。
「とにかくその呼び出したい人は身内とか友人とか恋人とかさ、実際にかかわった人じゃなきゃいけないらしい」
「それ以外だったら?」
「それやったらやばいらしいよ」

534 :死界の扉を開けるお祈り⑦:2011/02/24(木) 21:59:13.81 ID:bu+TDDLY0

あれから数年。あのお祈りでAさんを呼び出したい行動にかられる。そしてあの夜何があったか聞いてみたい。
でもできない。こわい。やりたくない。

以下Aさんの遺書(あの夜のメモ、走り書きなので読みづらくこちらの主観も入る)の抜粋

(やっと会えてうれしい、本当に来てくれたんだ、これからずっと一緒にいれるね、でもちょっとKちゃんさ、顔違うね、何で、何でさ、目の玉とびだしてるの?)

出典http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1295590250/

  • この記事を書いた人

yoshida3

RECOMMEND

1

概要 2ちゃんねる・5ちゃんねる発祥の名作怪談「リョウメンスクナ」をアーカイブ&考察。 くねくね・八尺様・コトリバコなどと並んで洒落怖をジャンルとして確立した名作だと思います。 両面宿儺(りょうめんす ...

2

カルト 先日の【映画評】来る ※気持ち悪い人間関係+超絶エンタメに続き日本の除霊エンターテイメント作品をレビュー。低予算ながらしっかり除霊エンタメしてるので、オカルト好きなら必見の作品ですぞ。※知らな ...

3

オー・マイ・ゼット! 2016年制作。 東京03の角田晃広さん主演。 なんだかなあという序盤。 登場人物達の人となりや背景が描写されるも全員うさんくさいしどうでもいい感じで進行します。 後半15分ぐら ...

4

私とあの人は、世に言うところの幼馴染ってやつでした。 とは言っても、幼稚園から一緒で小学校中学校と同じクラスで……なんていう甘酸っぱいもんじゃなくて、病院でね。 私もあの人も、生まれた時から体が弱くて ...

-怪談・洒落怖

Translate »

Copyright© 怪談夜行列車 , 2024 All Rights Reserved.